不平をこぼす人間には、同情よりも、寧ろ、軽蔑が与えられる事の方が多い
最新記事
(04/06)
(04/05)
(04/04)
(04/02)
(03/31)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/24)
(03/23)
(03/22)
(03/21)
(03/20)
(03/19)
2007/03/23 (Fri)
フィギュアスケートの世界選手権第3日は22日、東京体育館で行われ、トリノ冬季五輪代表の高橋大輔(21)=関大=が、五輪、世界選手権では日本男子の史上最高位となる銀メダルに輝いた。
2002年に日本男子初の世界ジュニア選手権優勝を果たした高橋は、シニアでも着実に成長。2年ぶり3度目の大舞台でショートプログラム(SP)3位につけ、フリーでは地元開催の重圧をはねのけて順位を上げた。世界選手権の男子では1977年に佐野稔、02、03年に本田武史が3位になっている。織田信成(19)=関大=は7位だった。
アイ・オー、有償アップグレード
アイ・オー・データ機器は、24インチワイド液晶ディスプレイ「LCD-TV241X」シリーズの旧機種をアップグレードする有償キャンペーンを開始した。
アイ・オー・データ機器は3月22日、24インチワイド液晶ディスプレイ「LCD-TV241X」シリーズの旧機種を対象に、有償のファームウェアアップグレードキャンペーンを開始した。申し込み受け付け期間は、2007年6月22日までとなる。
このキャンペーンは、2006年6月下旬に発売された24インチワイド液晶ディスプレイのホワイトモデル「LCD-TV241XWR」とブラックモデル「LCD-TV241XBR」をファームウェアアップグレードにより、2007年3月に発売された新モデル「LCD-TV241XBR-2」相当の機能に強化するというもの。
2002年に日本男子初の世界ジュニア選手権優勝を果たした高橋は、シニアでも着実に成長。2年ぶり3度目の大舞台でショートプログラム(SP)3位につけ、フリーでは地元開催の重圧をはねのけて順位を上げた。世界選手権の男子では1977年に佐野稔、02、03年に本田武史が3位になっている。織田信成(19)=関大=は7位だった。
アイ・オー、有償アップグレード
アイ・オー・データ機器は、24インチワイド液晶ディスプレイ「LCD-TV241X」シリーズの旧機種をアップグレードする有償キャンペーンを開始した。
アイ・オー・データ機器は3月22日、24インチワイド液晶ディスプレイ「LCD-TV241X」シリーズの旧機種を対象に、有償のファームウェアアップグレードキャンペーンを開始した。申し込み受け付け期間は、2007年6月22日までとなる。
このキャンペーンは、2006年6月下旬に発売された24インチワイド液晶ディスプレイのホワイトモデル「LCD-TV241XWR」とブラックモデル「LCD-TV241XBR」をファームウェアアップグレードにより、2007年3月に発売された新モデル「LCD-TV241XBR-2」相当の機能に強化するというもの。
PR
2007/03/22 (Thu)
アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)は21日、各地で1次リーグ第2戦を行い、E組の浦和はシドニーでシドニー(オーストラリア)と2-2で引き分けた。F組の川崎は川崎市等々力陸上競技場でバンコク・ユニバーシティー(タイ)と1-1で引き分け。日本の両クラブは勝ち点4となった。
浦和は開始直後に失点するなど2点をリードされたが、前半30分のポンテのミドルシュート、相手GKのキャッチミスから永井のシュートが後半10分に決まった。川崎は1点を追う後半32分に黒津のシュートがオウンゴールにつながった。
非核化で実質的論議を
六カ国協議日本首席代表の佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長は二十一日、北朝鮮が協議に応じる条件としているマカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)の資金返還問題解決に期待を示すととともに「非核化の問題についてより実質的議論が行われるよう各国が話し合いをしていくことが重要だ」と強調した。三日目の協議を前に北京市内のホテルで記者団に述べた。
浦和は開始直後に失点するなど2点をリードされたが、前半30分のポンテのミドルシュート、相手GKのキャッチミスから永井のシュートが後半10分に決まった。川崎は1点を追う後半32分に黒津のシュートがオウンゴールにつながった。
非核化で実質的論議を
六カ国協議日本首席代表の佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長は二十一日、北朝鮮が協議に応じる条件としているマカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)の資金返還問題解決に期待を示すととともに「非核化の問題についてより実質的議論が行われるよう各国が話し合いをしていくことが重要だ」と強調した。三日目の協議を前に北京市内のホテルで記者団に述べた。
2007/03/21 (Wed)
デュエット・テクニカルルーティン(TR)は、鈴木絵美子、原田早穂組(ミキハウス)が97・167点で3位となり銅メダルを獲得した。ロシアのアナスタシア・ダビドワ、アナスタシア・エルマコワ組が98・833点で優勝、好演技のスペインのペアが97・500点で2位だった。
チーム・フリールーティン予選の日本(原田、川嶋、小林寛、小村、小西、松村、鈴木絵、橘)は97・167点の3位で、12位までが争う24日の決勝に進んだ。
日立、着脱式HDD搭載など8機種を発表
日立製作所は20日、東京・千代田の東京国際フォーラムでテレビ「Wooo(ウー)」の新製品発表会見を開き、着脱式のハードディスク駆動装置(HDD)を利用できる機種など8機種を4月20日から順次発売すると発表した。「iVDR」という規格の着脱式HDDに対応し、録画容量を増やすことができるのが特徴。
実売価格は50型のフルハイビジョン対応プラズマテレビで57万円程度の見込みだ。
チーム・フリールーティン予選の日本(原田、川嶋、小林寛、小村、小西、松村、鈴木絵、橘)は97・167点の3位で、12位までが争う24日の決勝に進んだ。
日立、着脱式HDD搭載など8機種を発表
日立製作所は20日、東京・千代田の東京国際フォーラムでテレビ「Wooo(ウー)」の新製品発表会見を開き、着脱式のハードディスク駆動装置(HDD)を利用できる機種など8機種を4月20日から順次発売すると発表した。「iVDR」という規格の着脱式HDDに対応し、録画容量を増やすことができるのが特徴。
実売価格は50型のフルハイビジョン対応プラズマテレビで57万円程度の見込みだ。
2007/03/20 (Tue)
スキー・モーグルの上村愛子(北野建設)、アルペンの皆川賢太郎(アルビレックス新潟)らが19日、環境省を表敬訪問、若林環境相に地球温暖化防止への協力を呼びかけた。
温暖化による雪不足の影響で、今季のワールドカップ(W杯)は中止が相次いだ。危機感を持った全日本スキー連盟はこれまでも環境省と連携、W杯会場で来場者に温暖化防止を訴えるキャンペーンなどを行い、今回の訪問もその一環。
グリー、地域コミュニティ「グリ街」を開設
グリーは3月19日、モバイルSNS「EZ GREE」において、地域コミュニティ「グリ街(まち)」を開設したと発表した。
今回提供を開始するグリ街では、全国の地域ごとの掲示板で、飲食店やクチコミ情報をユーザー同士が自由に書き込んだり、閲覧したりできるコミュニティ機能に加え、「EZナビウォーク」との連携により、興味を持った場所まで、ルート案内サービスが利用できる。
温暖化による雪不足の影響で、今季のワールドカップ(W杯)は中止が相次いだ。危機感を持った全日本スキー連盟はこれまでも環境省と連携、W杯会場で来場者に温暖化防止を訴えるキャンペーンなどを行い、今回の訪問もその一環。
グリー、地域コミュニティ「グリ街」を開設
グリーは3月19日、モバイルSNS「EZ GREE」において、地域コミュニティ「グリ街(まち)」を開設したと発表した。
今回提供を開始するグリ街では、全国の地域ごとの掲示板で、飲食店やクチコミ情報をユーザー同士が自由に書き込んだり、閲覧したりできるコミュニティ機能に加え、「EZナビウォーク」との連携により、興味を持った場所まで、ルート案内サービスが利用できる。
2007/03/19 (Mon)
首都圏の鉄道やバスを一枚の共通乗車ICカード「PASMO(パスモ)」で自由に乗り継げるサービスが十八日から始まる。便利な半面、使い方を誤ると自動改札機をスムーズに通過できなかったりするので注意が必要だ。
パスモとJRのSuica(スイカ)を持っている人が、二枚を一緒に定期入れや財布に入れて自動改札機にかざして通ろうとすると、改札機の扉は閉じてしまう。コンピューターはどちらのカードから運賃を引き去ればいいのか、判断できず、エラー表示を出してしまうからだ。他の電子マネーなどのICカードと、パスモやスイカを自動改札機に同時にかざした場合も同じ現象が起きる。
東京タワー1夜限りの緑色
日本とアイルランドの国交樹立50周年を記念し、東京タワー(東京都港区)が17日、アイルランドのシンボルカラーの緑色にライトアップされた。3月17日は、同国の国民的祝日「セント・パトリックス・デー」。同国大使館が「両国友好の象徴に」と、一夜限定の緑色のライトアップを提案した。
いつもはオレンジ色に照らすライトを消し、午後7時、緑色のサーチライトをあてると、幻想的なともしびが夜空に浮かび上がった。
パスモとJRのSuica(スイカ)を持っている人が、二枚を一緒に定期入れや財布に入れて自動改札機にかざして通ろうとすると、改札機の扉は閉じてしまう。コンピューターはどちらのカードから運賃を引き去ればいいのか、判断できず、エラー表示を出してしまうからだ。他の電子マネーなどのICカードと、パスモやスイカを自動改札機に同時にかざした場合も同じ現象が起きる。
東京タワー1夜限りの緑色
日本とアイルランドの国交樹立50周年を記念し、東京タワー(東京都港区)が17日、アイルランドのシンボルカラーの緑色にライトアップされた。3月17日は、同国の国民的祝日「セント・パトリックス・デー」。同国大使館が「両国友好の象徴に」と、一夜限定の緑色のライトアップを提案した。
いつもはオレンジ色に照らすライトを消し、午後7時、緑色のサーチライトをあてると、幻想的なともしびが夜空に浮かび上がった。