不平をこぼす人間には、同情よりも、寧ろ、軽蔑が与えられる事の方が多い
最新記事
(04/06)
(04/05)
(04/04)
(04/02)
(03/31)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/24)
(03/23)
(03/22)
(03/21)
(03/20)
(03/19)
2007/03/19 (Mon)
首都圏の鉄道やバスを一枚の共通乗車ICカード「PASMO(パスモ)」で自由に乗り継げるサービスが十八日から始まる。便利な半面、使い方を誤ると自動改札機をスムーズに通過できなかったりするので注意が必要だ。
パスモとJRのSuica(スイカ)を持っている人が、二枚を一緒に定期入れや財布に入れて自動改札機にかざして通ろうとすると、改札機の扉は閉じてしまう。コンピューターはどちらのカードから運賃を引き去ればいいのか、判断できず、エラー表示を出してしまうからだ。他の電子マネーなどのICカードと、パスモやスイカを自動改札機に同時にかざした場合も同じ現象が起きる。
東京タワー1夜限りの緑色
日本とアイルランドの国交樹立50周年を記念し、東京タワー(東京都港区)が17日、アイルランドのシンボルカラーの緑色にライトアップされた。3月17日は、同国の国民的祝日「セント・パトリックス・デー」。同国大使館が「両国友好の象徴に」と、一夜限定の緑色のライトアップを提案した。
いつもはオレンジ色に照らすライトを消し、午後7時、緑色のサーチライトをあてると、幻想的なともしびが夜空に浮かび上がった。
パスモとJRのSuica(スイカ)を持っている人が、二枚を一緒に定期入れや財布に入れて自動改札機にかざして通ろうとすると、改札機の扉は閉じてしまう。コンピューターはどちらのカードから運賃を引き去ればいいのか、判断できず、エラー表示を出してしまうからだ。他の電子マネーなどのICカードと、パスモやスイカを自動改札機に同時にかざした場合も同じ現象が起きる。
東京タワー1夜限りの緑色
日本とアイルランドの国交樹立50周年を記念し、東京タワー(東京都港区)が17日、アイルランドのシンボルカラーの緑色にライトアップされた。3月17日は、同国の国民的祝日「セント・パトリックス・デー」。同国大使館が「両国友好の象徴に」と、一夜限定の緑色のライトアップを提案した。
いつもはオレンジ色に照らすライトを消し、午後7時、緑色のサーチライトをあてると、幻想的なともしびが夜空に浮かび上がった。
PR