不平をこぼす人間には、同情よりも、寧ろ、軽蔑が与えられる事の方が多い
最新記事
(04/06)
(04/05)
(04/04)
(04/02)
(03/31)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/24)
(03/23)
(03/22)
(03/21)
(03/20)
(03/19)
2007/03/22 (Thu)
アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)は21日、各地で1次リーグ第2戦を行い、E組の浦和はシドニーでシドニー(オーストラリア)と2-2で引き分けた。F組の川崎は川崎市等々力陸上競技場でバンコク・ユニバーシティー(タイ)と1-1で引き分け。日本の両クラブは勝ち点4となった。
浦和は開始直後に失点するなど2点をリードされたが、前半30分のポンテのミドルシュート、相手GKのキャッチミスから永井のシュートが後半10分に決まった。川崎は1点を追う後半32分に黒津のシュートがオウンゴールにつながった。
非核化で実質的論議を
六カ国協議日本首席代表の佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長は二十一日、北朝鮮が協議に応じる条件としているマカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)の資金返還問題解決に期待を示すととともに「非核化の問題についてより実質的議論が行われるよう各国が話し合いをしていくことが重要だ」と強調した。三日目の協議を前に北京市内のホテルで記者団に述べた。
浦和は開始直後に失点するなど2点をリードされたが、前半30分のポンテのミドルシュート、相手GKのキャッチミスから永井のシュートが後半10分に決まった。川崎は1点を追う後半32分に黒津のシュートがオウンゴールにつながった。
非核化で実質的論議を
六カ国協議日本首席代表の佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長は二十一日、北朝鮮が協議に応じる条件としているマカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)の資金返還問題解決に期待を示すととともに「非核化の問題についてより実質的議論が行われるよう各国が話し合いをしていくことが重要だ」と強調した。三日目の協議を前に北京市内のホテルで記者団に述べた。
PR