忍者ブログ
不平をこぼす人間には、同情よりも、寧ろ、軽蔑が与えられる事の方が多い
[1]  [2]  [3
2025/04/30 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/03/27 (Tue)
米大リーグは23日、オープン戦を行い、松井秀喜外野手(ヤンキース)は当地でのパイレーツ戦で左前適時打を放ち、4打数1安打1打点だった。

斎藤隆投手(ドジャース)はマーリンズ戦に3番手で投げ、1回を3者凡退に抑えた。マリナーズはエンゼルス戦で、イチロー外野手は4打数無安打。城島健司捕手は出場しなかった。

松井稼頭央内野手(ロッキーズ)はホワイトソックス戦で1打数無安打2四球。井口資仁内野手(ホワイトソックス)は出場しなかった。田口壮外野手(カージナルス)はメッツ戦で無安打。岩村明憲内野手(デビルレイズ)はナイターのレッズ戦で適時二塁打を放ち、2打数1安打1打点だった。


利上げで政府内に温度差
日本銀行は26日、追加利上げを決めた2月20~21日の金融政策決定会合の議事要旨を公表した。

それによると、福井俊彦総裁の追加利上げ提案について、財務省の出席者が容認姿勢を示したのに対し、内閣府の出席者が明確に反対に回っており、利上げ判断を巡り、政府内に温度差があったことが浮き彫りとなった。

追加利上げを決めた21日の決定会合には、9人の政策委員(正副総裁3人、審議委員6人)に加え、採決には加わらない政府代表として、田中和徳・財務副大臣と浜野潤・内閣府審議官が出席した。
PR
2007/03/24 (Sat)
不正な金銭供与の発覚を受け西武が設けた調査委員会(委員長=池井優・慶大名誉教授)は23日、東京都内で2回目の会合を開いた。

委員の1人で会見した矢田次男弁護士は、現役選手からの事情聴取について「開幕を迎え、選手に十分配慮する必要がある。現実的に考えていただくと必要はないと思う」と話し、取りやめる可能性を示唆した。調査委はこれまで、選手から聴取する方針を示していた。


J:COMグループ,ネット接続サービスを提供
CATV最大手であるジュピターテレコム(J:COM)のグループ会社が関西エリアで,下り最大160Mビット/秒,上り最大10Mビット/秒のインターネット接続サービスの提供に相次いで乗り出す。サービス名は「ハイグレード(160Mbps)」で,月額料金は6300円(モデム利用料含む)。

同サービスを提供するのは,ケーブルウエスト大阪セントラル社,ケーブルテレビ神戸,ケーブルネット神戸芦屋,ジェイコム関西,北摂ケーブルネットの5社。このうち,ジェイコム関西が4月から先行的にサービスを開始する。
2007/03/23 (Fri)
フィギュアスケートの世界選手権第3日は22日、東京体育館で行われ、トリノ冬季五輪代表の高橋大輔(21)=関大=が、五輪、世界選手権では日本男子の史上最高位となる銀メダルに輝いた。

2002年に日本男子初の世界ジュニア選手権優勝を果たした高橋は、シニアでも着実に成長。2年ぶり3度目の大舞台でショートプログラム(SP)3位につけ、フリーでは地元開催の重圧をはねのけて順位を上げた。世界選手権の男子では1977年に佐野稔、02、03年に本田武史が3位になっている。織田信成(19)=関大=は7位だった。


アイ・オー、有償アップグレード
アイ・オー・データ機器は、24インチワイド液晶ディスプレイ「LCD-TV241X」シリーズの旧機種をアップグレードする有償キャンペーンを開始した。

アイ・オー・データ機器は3月22日、24インチワイド液晶ディスプレイ「LCD-TV241X」シリーズの旧機種を対象に、有償のファームウェアアップグレードキャンペーンを開始した。申し込み受け付け期間は、2007年6月22日までとなる。

このキャンペーンは、2006年6月下旬に発売された24インチワイド液晶ディスプレイのホワイトモデル「LCD-TV241XWR」とブラックモデル「LCD-TV241XBR」をファームウェアアップグレードにより、2007年3月に発売された新モデル「LCD-TV241XBR-2」相当の機能に強化するというもの。
2007/03/22 (Thu)
アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)は21日、各地で1次リーグ第2戦を行い、E組の浦和はシドニーでシドニー(オーストラリア)と2-2で引き分けた。F組の川崎は川崎市等々力陸上競技場でバンコク・ユニバーシティー(タイ)と1-1で引き分け。日本の両クラブは勝ち点4となった。

浦和は開始直後に失点するなど2点をリードされたが、前半30分のポンテのミドルシュート、相手GKのキャッチミスから永井のシュートが後半10分に決まった。川崎は1点を追う後半32分に黒津のシュートがオウンゴールにつながった。


非核化で実質的論議を
六カ国協議日本首席代表の佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長は二十一日、北朝鮮が協議に応じる条件としているマカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)の資金返還問題解決に期待を示すととともに「非核化の問題についてより実質的議論が行われるよう各国が話し合いをしていくことが重要だ」と強調した。三日目の協議を前に北京市内のホテルで記者団に述べた。
2007/03/21 (Wed)
デュエット・テクニカルルーティン(TR)は、鈴木絵美子、原田早穂組(ミキハウス)が97・167点で3位となり銅メダルを獲得した。ロシアのアナスタシア・ダビドワ、アナスタシア・エルマコワ組が98・833点で優勝、好演技のスペインのペアが97・500点で2位だった。

チーム・フリールーティン予選の日本(原田、川嶋、小林寛、小村、小西、松村、鈴木絵、橘)は97・167点の3位で、12位までが争う24日の決勝に進んだ。


日立、着脱式HDD搭載など8機種を発表
日立製作所は20日、東京・千代田の東京国際フォーラムでテレビ「Wooo(ウー)」の新製品発表会見を開き、着脱式のハードディスク駆動装置(HDD)を利用できる機種など8機種を4月20日から順次発売すると発表した。「iVDR」という規格の着脱式HDDに対応し、録画容量を増やすことができるのが特徴。

実売価格は50型のフルハイビジョン対応プラズマテレビで57万円程度の見込みだ。
忍者ブログ * [PR]