忍者ブログ
不平をこぼす人間には、同情よりも、寧ろ、軽蔑が与えられる事の方が多い
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
2025/07/07 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/02/22 (Thu)
今季が4年契約最終年のマリナーズのイチロー外野手は20日、当地で契約問題について質問され、代理人に一任しているなどと語った。

イチローは「僕は今まで(プロで)15年間やってきて1度もFA(フリーエージェント)を取ったことがない。今年、そういう可能性が生まれることは分かっている」と話した。

契約問題について取材に答えるのは「今日しかない」と述べ、今後はコメントを控える意向を表明した。


水道橋博士、「俺も知事になれる!?」
エレクトロニック・アーツは21日、ニンテンドーDS専用ソフト『シムシティ DS』の発売を記念したイベント「一日だけの夢の授業!」を開催。

中学生の親子14組を招き、ドラマのモデルにもなった「ヤンキー先生」こと義家弘介氏と浅草キッドの水道橋博士、玉袋筋太郎が、『シムシティ DS』を使った「体験授業」を行った


ファストサーチ&トランスファ、パートナー開拓など
ノルウエーのオスロに本社を置く、ファストサーチ&トランスファの日本法人(東京都千代田区、徳末哲一社長)は、2007年の経営方針を発表した。

パートナー開拓を進め、金融や通信のほかメディアやエンターテインメント、製造業など主要ターゲットに向けて、国内販売を強化していく。
PR
2007/02/20 (Tue)
イー・モバイルは2月19日、下り最大3.6MbpsのHSDPA通信サービス「EMモバイルブロードバンド」を、3月31日から開始すると発表した。サービス開始と同時に、Windows Mobile5.0搭載のシャープ製専用通信端末「EM・ONE(エム・ワン)」と、PCやPDAに接続するデータカード型端末3種類を投入する。

EM・ONEは音声電話非対応のデータ通信専用端末。4.1インチのワイドVGA(800×480ドット)液晶を採用。131万画素CMOSデジタルカメラ(QRコード読み取り可能)、無線LAN(11b/g)、Bluetooth、ワンセグを搭載し、スライド式QWERTY配列キーボード採用の端末としては世界最薄となる18.9ミリを実現した。


バス会社と社長宅捜索 スキー客ら27人死傷事故
大阪府吹田市で18日、「あずみ野観光バス」(長野県松川村)の大型バスが道路脇の支柱に衝突、アルバイト添乗員(16)が死亡しスキー客ら26人が負傷した事故で、大阪府警交通捜査課と吹田署は19日、業務上過失致死傷の疑いで同社と下総建司社長(39)宅を家宅捜索、配車表や運行日誌などを押収した。

府警は押収資料の分析や下総社長の事情聴取を進め、運行の実態を調べるとともに、居眠り運転防止など安全管理に不備がなかったか追及する。


ガス機器事故、21年で中毒死199人
ガス機器メーカーなどで作る日本ガス石油機器工業会(東京都千代田区)は19日、各メーカーが持っている1986年以降の事故情報をまとめて公表した。

過去21年余に火災や重症事故などが1476件発生、このうち一酸化炭素(CO)中毒による死亡事故は129件あり、199人が死亡したとしている。

「誤使用」が原因と判断したものも含め、メーカー側が機種名なども合わせ事故データを一斉に開示したのは初めて。
2007/02/19 (Mon)
17日午前11時55分ごろ、花巻発大阪行き日航2620便MD90で貨物室の火災警告ランプが点灯し、同機は午後零時5分すぎに関西空港に緊急着陸した。

国土交通省関西空港事務所によると、火災が起きた跡はなく、乗客73人と乗員6人にけがはなかった。同空港は約45分間、滑走路を閉鎖した。


「日本は安全」2年前より微増…内閣府・治安世論調査
「日本は安全な国」と感じている国民は半数近くに上り、2年前より微増していることが、内閣府の「治安に関する世論調査」で分かった。

刑法犯件数は4年連続で減少しているが、「体感治安」にも好転の兆しが出てきた形だ。

この調査の実施は2004年以来2回目。昨年末に全国の成人男女3000人を対象に行われ、1795人(59・8%)が回答した。


北島が短水路で1位
競泳男子平泳ぎの北島康介(日本コカ・コーラ)が17日、東京辰巳国際水泳場で行われた短水路(25メートル)の冬季東京都記録会に出場し、14日に米高地合宿から帰国して初レースの二百メートル平泳ぎで2分6秒93をマークし、全体の1位となった。

しかし、自身の日本記録2分6秒00からは1秒近く遅く、「良くもなく悪くもなく中途半端。短水路だし、参考にならない」とやや不満げな表情。
2007/02/17 (Sat)
金融庁は15日、三菱UFJフィナンシャル・グループ傘下の三菱東京UFJ銀行に対し、国内の法人向け全店舗で新規の法人顧客への融資の7日間停止を命じるなどの行政処分を行ったと発表した。

業務上横領事件などを起こした財団法人「飛鳥会」(大阪市)との不適切な取引を長年続け、内部管理体制などに問題があると判断した。

畔柳信雄頭取は同日記者会見し、自らを含む経営陣に処分を行う考えを明らかにした。法人向け融資は、地域を分割して4月9日~7月9日の間に、順次停止する。新たな取引先への融資は禁じるが、既存顧客への追加融資などは認める。


ハマスとファタハが連立政権発足へ
イスラエルの承認を巡る対立が続いていたパレスチナ自治政府を主導するイスラム原理主義組織ハマスと、アッバス議長の支持母体・ファタハが、連立政権を発足させることになりました。

ハマス出身のハニヤ首相は15日、辞任を表明し、これを受けて、アッバス議長はハニヤ氏に挙国一致内閣をつくるよう要請したものです。新政権発足まで現在の閣僚が暫定的に職務を継続することになりますが、内相などの主要ポストを巡って混乱も予想されています。


ベッキーは東京国税局でe-Tax
06年分の所得税の確定申告受け付けが16日、始まった。申告期限は3月15日。混雑が予想されることから、国税庁はインターネットで申告できる「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」の利用を呼び掛けている。

e-Tax利用率は、05年分所得税申告では0・2%未満。東京・大手町の東京国税局では、確定申告のキャンペーンキャラクターを務めるタレントのベッキーが、パソコンを使って模擬体験し「意外と簡単。皆さんにも使ってもらいたい」とPRした。
2007/02/16 (Fri)
南極海を航行していた日本の調査捕鯨船「日新丸」できょう未明、火災が発生し、鹿児島県の乗組員1人が行方不明になっています。

日本時間の午前0時半頃、南極海で調査捕鯨を行っている日新丸から、「火災が発生した」という連絡が日本鯨類研究所に入りました。日新丸には148人が乗船していましたが、このうち鹿児島県川辺町平山の牧田和孝さん(27)が行方不明になっています。火はすでに鎮火しつつあり、沈没の危険はないということです。


ホンダが6万台リコール・スズキも台数追加
ヘッドランプに欠陥があるとして、ホンダは15日、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象は2002年10月から05年10月に製造した「アコード」「アコードワゴン」の計約6万1000台。このうち約1万7000台は04年9月のリコールで対策が不十分だったことによる再リコール。

ヘッドランプに水がしみ込み、ショートして点灯できなくなる恐れがある。事故の報告はないという。


中印ロ3カ国外相会談 共同コミュニケを発表
中国の李肇星外交部長、インドのムカジー外相、ロシアのラブロフ外相は14日、インドのニューデリーで会談し、3者協力の重点分野を積極的に模索し、重要な共通認識に達した。

会談の主要議題はイランの核問題、朝鮮半島の核問題、中東、イラク、アフガニスタン、上海協力機構(SCO)、東アジア協力、およびその他の地域・国際問題。会談後には「中印ロ外相会談共同コミュニケ」が発表された。
忍者ブログ * [PR]